

- 彼女がパチンコばかりで。最近ちょっと心配です
- 今後付き合っていけるか不安
こういった悩みで心配になる男性って結構多いんですよね。だけど男性ってあまり人に相談することが苦手なんで、不安だけどため込んでしまう人が多いんです。
今回の記事を見れば、そういった悩みは自分だけじゃない!と思える記事になると思います。記事の後半では、うまくやっていくポイントも紹介します。
今回は意外と多い“パチンコをする女性”に対して、男性が「ん?それ大丈夫…?」と感じてしまうポイントを、ちょっとリアルに掘り下げてみます。
パチンコ女子に対する男性のリアルな心配ポイント7つ
1.そもそも女性でパチンコするって普通じゃないよな
そもそもパチンコする女って普通じゃないよな。どこか擦れてるというか、あまり良いイメージはないですよね。
想像するイメージ
- 夜のお仕事の人
- 年金ばばぁ
- 気性が荒い
- 高確率でタバコを吸っている
こんな感じで、めちゃくちゃイメージ悪いですよね。まだ若いうちなら「前の彼氏の影響かな」と許せるところもあるかもしれませんが、結婚したり年を取っている方は、ちょっとやばいかなと筆者的には思います。

ちなみにパチンコする女は、高確率でパチンコする男と結婚します!
2.金銭感覚がちょっとズレてない?将来のこと大丈夫?
パチンコって、正直言ってお金かかりますよね。ジャンキーの方なら2~3万くらいなら平気で使うんじゃないでしょうか?週に何回も通ってる姿を見ちゃうと、「え、そんなに使って大丈夫なの?」って、こっちがソワソワしてきます。
平気な顔して何万円も突っ込んでると、ちょっと引きますよね。。
本気で将来を考えてる相手なら、なおさら。もしこのまま続けて、貯金ゼロとか、家計が火の車とか…そんな未来がよぎると、正直ちょっと距離を取りたくなっちゃいますよね。
3.趣味と依存、どこが境目なのか
仕事や人間関係のストレス発散などで軽く楽しむなら全然いい。でも、ちょっとハマりすぎてる気配があると、趣味の範囲超えてない?って感じちゃう瞬間、ありませんか?
毎回「今日も行ってくるね」ってLINEが入ってると、最初は笑って見送れても、だんだんモヤモヤしてくるものです。
趣味が依存になっていることが心配になってきますよね。
4.YouTubeで動画を見まくっている
パチンコのYouTubeを見ている人はかなりいます。実際のところパチンコ系ユーチューバーは沢山いますし、○○○万再生とかしているのでみんなみているんですね。
家帰ってもずっーと動画でパチンコ関係のを見ていると、ちょっとこの人やばい!!!ってなりませんか?
5.ギャンブル依存の影が見えるとき
「今日も負けた〜」って笑ってるうちはまだいいんです。でも、それが毎週のルーティンみたいになってくると、「この人、もう抜け出せなくなってない?」って怖くなる。
気づかないうちに依存してる人、多いんですよね…。
6.パチンコ優先の生活リズム
「今日はイベント日だからデート無理〜」って言われると、やっぱり寂しい。
いやいや、何よりもホールが最優先?って思っちゃう。自分との時間よりも台と向き合う時間を選ばれると、「もういいかな…」って気持ちが冷めるのも無理ないかも。
7.感情の起伏が激しすぎる
パチンコで勝った日はニコニコ、ご機嫌MAX。でも、負けた日は明らかにイライラ…って、こっちまで気を使っちゃいます。
正直、機嫌がギャンブルに左右されるのは一緒にいて疲れる。しかも、負けたストレスをぶつけられたら、たまったもんじゃないです!
男性が「これはちょっと…」と感じる具体的行動4つ

実施に”ヒク”具体的な行動をご紹介します
1.SNSでの過剰アピール

「今日〇万勝ち〜!」
意外といますよね。未だに買った時の画像とかを上げている人。みたいな投稿が頻繁に流れてくると、正直「うわ、またか…」ってなっちゃう。見てるこっちが疲れるし、なんなら心の中で「これ、自慢したいだけ?」って思っちゃう人もいるはず。
承認欲求強めの女性はやめたほうがいいです。服やご飯ならまだしもギャンブルでの過剰アピールは、女性としてはちょっとヤバいです。
2.デート中でもパチンコ優先
一番ガッカリするのがこれ。「ちょっとだけ寄ってもいい?」なんて言われた日には、もう萎える。せっかく一緒にいられる時間なのに、なんでわざわざパチンコ行くの?ってなる。

僕が彼女にやられたら、速攻で別れますがね。
3. 時間にルーズ
「今ちょうど当たりそうだから!」って言われて待たされたり、デートに遅れてきたり。
…いや、それホール側の都合じゃん。って、突っ込みたくなる。本気で待たされると、もうテンション戻らないですよね。
優しい貴方はそれでも待っちゃうところが、ダメなんですけどね。
4.感情のぶつけ方が雑すぎる
負けたからって口数減ったり、不機嫌オーラ全開だったり…。
それ、こっちが何かしたわけじゃないよね?って言いたくなる瞬間、けっこうあるんですよ。気を使って笑顔でいるのも、ずっとは無理です。
じゃあ、どうしたらうまく付き合っていける?
価値観をまずは共有してみる
「パチンコ=悪」って決めつけるんじゃなくて、まずは「なんでそんなに好きなの?」って聞いてみる。そこから見えるものもあるかも。
価値観は人それぞれなので、相手の考えを聞いてあげれば、納得できる部分もあるかもしれません。
辞めさせるんじゃなくて、自分の価値観を変えていくことも可能ですよ!
ルールを一緒に決める
「月に何回まで」「これ以上は使わない」とか、一緒に決めると安心感が違う。変に我慢させるより、ルールを作った方がずっと建設的。
ルールを守らなかったら、○○ね!と約束をするのもいいでしょう。
共通の趣味を見つける
「パチンコの代わりに一緒にこれやってみない?」みたいな提案ができると、自然と距離が縮まることも。
お互いに夢中になれることが見つかると、一気に空気が変わるんですよね。
話し合いは冷静に、でも正直に
「最近ちょっと不安なんだよね」って、正直な気持ちを伝えるのは悪いことじゃない。溜め込む方が危ないし、相手に伝えなきゃ分からないこともありますから。
どうしても辛いならお別れの選択肢も
「もうこれ、自分じゃどうにもできない…」って思ったら、もうお別れすることも考える必要があります。
結婚してからでは遅いですよ!いやホントニ、バツ2の私が言うので間違いないです。。。
まとめ:大事なのは、感情をごまかさないこと
男性が「やばい」と感じるのは、結局、金銭感覚・時間の使い方・感情のコントロールが見えてくるとき。
大事なのは「不安になってる自分」を正直に伝えて、お互いに歩み寄ろうとすること。それができれば、たとえ相手がパチンコ好きでも、ちゃんと信頼関係は築けるはずです。
他にも、色々な記事を書いていますので是非読んでくださいね。