

- 別居したことを会社の人に伝えるべき!?
- 住民票とは違うとこに住んでるから、帰り道みんなにバレないかな
- プライベートなことなのであまり言いたくない・・・
現在別居している方又は別居しそうな方で、上記の悩みを持っている人はいらっしゃいませんか?
会社でのプライベートな情報共有、どこまでが適切なのか?別居中であることを同僚や上司に告げるべきかどうか、悩んだことはありませんか?この記事では、そんなお悩みを解決します。
筆者は2度の別居を繰り返し、会社でどのように振舞ったらいいか熟知しておりますので、誰よりも別居しているときの気持を理解しております。
この記事が皆様の役に立てたら幸いです。

この記事の信頼性
- 私はバツ2です
- まだまだ人生あきらめていません!
- 離婚・別居に関する記事を配信中
別居を会社に言うべきか?
先に結論からお話しすると「会社では別居中であることは話さないことがベターでしょう」
会社の人間はみんが見方ではないからです。陰口、秘密のこと、噂話・・・みんな大好きです。一人から情報が漏れると、それが広まる可能性があります。
そこを考慮すると、会社で言わない方が賢明だと思います。

筆者も別居中であることは会社の上司には伝えておりません。上司との連携も取れていませんでしたし、ほかの人に話す可能性があったため絶対に話さないと決めました。
同僚や上司に告げるべきかどうかの考え方
別居中であることは話さないことがベターと言いましたが、状況によっては情報を伝えることが有利になることもありますよ。
例えば、仕事の遅延や集中力の低下が見られた場合、同僚や上司が理解してサポートしてくれる可能性があります。
繊細なことなので、打ち明けたところで他の人は深くは聞いてこないです。できる上司であれば、それを考慮して仕事を一時的に分散してくれるかもしれません。
上司に伝える際の注意点とアドバイス
- 適切なタイミングを見極める
- 相手の立場に立って考える
- 個人的な問題であることを強調しすぎない
- サポートを求める場合には具体的な要望を伝える
- プライベート情報の共有は相手との信頼関係を築くための手段であることを理解する
職場とプライベートをどう考えるかがポイント
別居のことを会社のみんなに話すべきかは、職場とプライベートの適切な境界線をどう考えるかなんですよね。完全に切り分け出来ている人であれば話さない選択肢をとれますが、だいたいの人が迷うところです。
上司には仕事で信頼しているけど、プライベートな話をするほどの信頼感はないなぁと感じることもありますよね。逆に、仲が良すぎても気を使わせて話しずらいなぁと思うこともあります。
そんな迷ったときは、自分なりに職場とプライベートの境界線を決めて、「どこまで話すか?」というのがポイントとなります。
仲が良い人には話すのは数名であればあり

私は本当に仲のいい信頼できる仲間2~3人には話しました
仲が良い人に話すメリットはあるの?

仲がいい人に話すのはありかもしれません。仕事でお世話になっていて、かつプライベートの話ができる人はいいかもしれません。
私も同じ課の年上の先輩とはよくランチに行っていたのでその人にはすべて話ました。また、よく社内チャットで相談している後輩にも話してます。
やはり相談もできるし心配してくれてるので、誰かに打ち明けるということは自分のメンタルも安定します。
打ち明けるのであれば数人でいいかと思います。
通勤経路が変わった場合は変更手続きしないといけないのが厄介
住んでいる場所が変わり、職場の手続き上言わざるを得ない場合があるでしょう。そういった場合は管理をしている部門と上長へは言わないといけません。変更をしないまま、正しい通勤費を申請していないのは違反です。
一言「すみませんが、繊細なことですのでみなさんには言わないでください」と言っておくといいでしょう。
よっぽどのことがない限り理解してくれるはずです。逆にみんなに言いふらしているようであれば、明らかなハラスメントになりますので社内でそれなりの対応をしてもらうのがいいでしょう。
手続きをしないまま万が一バレた場合、最悪の場合解雇の恐れがあります。解雇されたらますます別居での状況は悪くなりますので絶対止めましょう。
まとめ
会社でのプライベートな情報共有について考える際、同僚や上司に別居中であることを告げるべきかどうか、悩むことは多いでしょう。
人を信じれなくなる時期でもありますので、あまり多くの人に話すのはやめたほうがいいです。自分の信頼できる人or話さないということが一番かなと思います。
別居や離婚に関する記事をほかにも書いていますので、ぜひ参考にしていただけると幸いです。